「白煙出して、クルクル回る定常円をやらせてください」とお願いして、パフォーマンスの練習です!!
しかし、こんなに難しいとは・・・。
八の字をつなげてドリフトとかやろうとしても全然できない・・・。
ハイグリップタイヤだったらしく、あの遅い速度でローパワーのエンジンで、ハイグリップタイヤでは誰でも難しいのか? 初めてやった僕がただ下手なのか?
これは練習しなくては!! もし、イベントとかで、白煙出してドリフトを上手くキメれたらいいレーシンカーじゃなくてもアピールになりますからね!!
コースを走っても、ブレーキングからのターンインでFサスペンションがストロークしきってしまい、ぜんぜんフロントが入らない。ドアンダーステア。で、サスが伸び始めてきてやっとフロントタイヤが食って曲がってく感じです。ターンインポイントがワンテンポ遅れるような感じでした。
それをドライビングで修正しようとしても難しい・・・。自分の引き出しのなさですね〜。反省。
ハイグリップタイヤにノーマルに近い柔らかい足廻りではバランスが悪いのか???
タイヤとサスが合ってないとこうなるんだな〜と体感できました。
雨が降ると思って、楽しみにしてたのに・・・、全然でした。
こういうクルマの現象が、理論的に説明できるよう、本で調べたり、ミニカーを使って動かしてみたりして考えよう!!