高速道などきれいな直線では何の問題もないのですが、少しでもバンピーな特に田舎道は、かなり音が途中で消えたり、消えなかったり。
どうしたらいいかな〜と思ってました。
しかし!! なんとオーディオを知り合いの方にいただきました。 ダイハツの純正ということなのですぐ付けられるとのこと。
ラッキーというか、 思考は実現するというか・・・。
というわけで、付けたいと思います。
クルマを買って約6年。年をおうごとにタイヤが13インチに上がったり、ワックスで水垢をとったり、ETCがついたり、オーディオがついたり、新しくなっていきます。
今や160000キロ。いろんなアクシデントがあり、いろんな方々に助けられ、いろいろな状況を一緒に乗り越えてきた戦友です。
乗ってて壊れる気がしません。
僕の長所の一つ、なんでも長持ちさせられる。
ということは、レースのタイヤやブレーキパットなどの消耗品のマネージメントが上手いということにつながるのか!?
僕は耐久レースに向いてたりして!? ル・マンかな!?