その温泉で印象に残ったのは、”日替わり温泉” というお風呂。
毎日中身が変わるなしく、 土曜日は ”グレープフルーツ風呂” でした。
なんじゃそりゃ!!! と入ってみると、確かに匂いはしますが、色が黄色だけに落ち着かない。。。
温泉の効能はよく分かりません。。。
いいリラックスになったのは確かです。
露天風呂でドライビングについて考え込んでいたら、気づけば時間が20分くらい経っていて体が冷えて風邪ひく寸前にもなりました。
危ない危ない!!
その他に、面白いものを見つけました。仙台と言えば ”萩の月” 。
それは普通です。
しかし、 もう一つあったのです!! その名も ”萩の調(しらべ)” !!! チョコレート味の茶色い萩の月。
こんなものがあったとは!となりの県に住んでいながら初めて知りました。 食べてはませんが、 どうなんでしょうね???
少し仙台を知った日でした。
もし、新商品を考えるなら、萩の月をもっと小さくしてもっとお手軽に食べれるようにしたらいいでしょうね。
その名も ”萩の星” !! どうでしょうか???