整備工場などからの部品注文を電話で受けてます。。。
ここで問題なのが、伝達手段が声だけということ。
経験豊富な上司は、ふつうに注文を受け、ふつうに分解図をひらき、ふつうに部品を発注します。
しかし、僕は・・・なかなかスラスラと進行できません。
まず、お客さんの表現力。
「アンダーミラーの裏の取り付ける所のねじのカバー」 とか、「ステアリングのボディにつくなんかアームみたいなやつ」とか、???です。
意思の疎通がなかなか難しい。。。
お客さんそれぞれの表現がありますからね。長年付き合う上司はさすがです。お客さんとの疎通がお見事!!
想像力が鍛えられそうな気がします。
「もっと上手く表現してくれ〜」と口には出せませんが、僕の心がそう叫んでます。
レースも同じです。
たぶん、僕を担当するメカニックさんは、かなり僕の表現力のなさに頭を悩まされていると思います。
つくづく、もっと国語を勉強しておけば良かったと思う今日この頃です。