出展台数631台!!
現地には行けませんが、ネットでいろいろと見てみると鮮やかな車、個性的な車さまざまです。
エコカー部門というのもあるらしく、チューニングやドレスアップしたエコカーは結構カッコいいな〜という感じです。
環境にも優しく、エコカー減税でその分をエアロパーツに回すという手もありますよね。
あとは、”痛車” とよばれるアニメやゲームのキャラクターをカラーリングにしたクルマ達。
ここまで大胆にキャラクターが描かれているとかなりのインパクトです。サーキットで走っているのとは違い、展示して置いてあるわけですからね、派手なデザインの車はイヤでも目にとまりますよね。
これからは エコカー + 痛車 が人気を高めていくのでしょうか???
会津にもキャラクターはあります。”あかべぇ”
他にも、各県にはそれぞれイメージキャラクターがあるはずです。それらを全国47車でデザインを競い合う大会でも混ざれば、また新たなお客さんの開拓になると思いますね!!
”県車”でいいんじゃないですか(笑)
英語でいえば、
Prefecture Car 。。。
”Pre Car” でいいんじゃないですかね!?
どうでしょう?