そういえば、九州や中国地方では太陽光システムを使った取り組みが盛んと聞いたことがあります。
本日は雨でしたが、現地に来ると納得できます。天気がいい!!
国の補助制度の後押しもあるんでしょう。
補助金や余った電力を売れるとか。
1キロW当たり48円だったかな。。。
だから、設備投資して、もとを取る期間がだいぶ短くなったとか。
ドイツなんかだと家の建材にもソーラーシステムを使って屋根だけでなく外壁でも発電してたりと雑誌でみました。
こういうのを見ると今後のモータースポーツはどういう方向にいくのか!?
いずれは太陽光を取り入れることになるような気がします。あくまで予想です…。
各レースの順位でのポイントを加算して年間シリーズチャンピオンの他に、各レースで一番電気を作ったチーム順にポイントをつけ、年間エコチャンピオンみたいな(笑)
トランスポーターの10トントラックの屋根なんか良さそうですけどね。。。
この考えに ”サン成” ですか???(笑)